2014年4月5日土曜日

スマートフォンの電源取り出し

スマートフォンホルダを付けたので、
スマートフォン向けの電源を確保したい。
家に別の自動二輪車用に買った
DCstation+ があったので、その
取り付けをしようかと。

この製品は 5V も取り出せるので、
何も接続しなくても暗電流が流れる。
バッテリーなどに直に接続すると、
いつの間にかバッテリーが放電する、
ということになりかねないので、
ACC と連動している場所から電源を
取る必要がある。
DL650 の Wiring Diagram を眺めて
ホーンには+電源が来ているので
使えそうなのがわかった。

ホーンを使おうとして、そのホーンが
一体どこにあるのかわからず、
しばらく探してしまった。
場所はラジエターの裏。

さっそく、テスター片手に電圧の確認。


ACC連動になっているので、使えそう。

元々ある配線は切らずに残したいので、
分岐させる配線を作成しようかと。
電工箱の中から、平型端子を出して
比較してみる。


形状は全く同じだけど、凸の位置が
違うのですぐに抜けるかもしれない。
駄目だったら買いに行かないと。

DCstation+ からの配線を取り回して
いたら、空きコネクタを見つけた。
噂に聞いたことがある、オプション
12V電源ソケット
に接続するものみたい。


気になったので、ビニールテープを
剥がして、針金を突っ込んで電圧を
計ってみた。


電気が来てない。
おかしいなと思って、エンジンをかけて
電圧を計ると、電気が来た。

スズキの「12V電源ソケット」の説明には、
走行中は使用しないでください。
と書いてあるので、ACC とは連動して
いない常時電源だと思っていた。


ACCとは連動していないので、
使い方としては、エンジンをかけた状態で
停止しているときのみ使うものなのか。

ということでホーンから取る必要が
なくなり、ここから電源を取ることに。

せっかくなのでこのコネクタを生かしたい。
形状を測ってコネクタを検索すると見つけた。
住友電装のHMシリーズ、2.3mm(090)みたい。

6090-1001 - 住友電装 自動車用部品

この相手は3つほどあるけど、そのまま
6090-1031 が使えそう。

6090-1031 - 住友電装 自動車用部品

この製品は既に旧型の扱いで、店で
同じものは売ってないようだけど、
同形状のものがコネクタ屋で売っていた。

2P090型HMシリーズカプラキット - 配線コム
090型HM/オス2極カプラ - auto-eparts

今から注文すると時間がかかりそう。
web で調べると、旧型 DL650 でも同じ
コネクタを使ってる記述のページを見つけた。
DAYTONA のコネクタが使えるみたいなので、
さっそく買ってきた。
44071 という品番のもの。
キタコの製品番号だと  0900-755-02040 で、
コネクタのオスだけなので安いけど、行った
店には売ってなかった。


接続してみたら、ぴったり使えた。
ケーブルをつけて、電源取り出し完了。

スマートフォン側に付けるケーブルは
100円ショップで既に買っておいた
ケーブルを使う。
Xperia はちょっと特殊らしく、充電専用の
ケーブルじゃないと充電しないとかで。


DCstation+ をハンドルの左側につけて、
ケーブルを接続してみた。


問題なく充電できている。
ちょっとハンドル周りがごちゃごちゃ
しているけど、仕方ないか。

0 件のコメント:

コメントを投稿