2014年9月4日木曜日

直接クローブ購入

道沿いに、農産物を売る店が
20軒ぐらい集まった場所で
ちょっと寄り道。

Flores 島の山では、ずっと
クローブの匂いがしている。
折角だから、お土産に買って
帰ろうかと。

お店を見てみるが、売っていない。
それに英語が通じないので、
Do you have clove?
と聞いても、ミカンを出してきたり。


干している人から直接買うことにした。
道路に干しているのは、なんとなく
車の排気ガスにまみれてそうなので、
道路から離れた家の前で干している
場所を探して走る。

ちょうど、そんな場所が見つかった。


値段を聞くと、1kg で150000ルピア、
1350円ぐらい、なんだと。
英語が通じないので、やり取りが
大変だったけど、20000ルピア札を
渡して、この値段だけ頂戴、と言って
売ってもらう。


干す前のクローブも見せてもらった。
元々はこんな色なんだ。
木も見せて欲しかったが、言葉が
通じず、あきらめる。


現地語でクローブをなんと言うか
紙に書いてもらった。
cangkih と言うらしい。
c は ch の発音になり、「チャンキー」
みたいな発音になる。
インドネシア語とはちょっと違うみたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿